
お墓の改葬
改葬とは、一度埋葬されたご遺骨を別の墓地や納骨堂に移すことです。簡単に言えば、「お墓の引っ越し」ということです。
改葬の主な理由は、お墓参りの困難さ、お墓の継承問題、墓地の老朽化、そして家族の価値観の変化などです。核家族化や高齢化が進む現代社会において、遠方のお墓へのアクセスが難しくなったり、お墓の維持管理が負担になったりすることが、改葬を検討する主な要因となっています。
お墓の改葬にあたっては、現在のお墓を全て解体し、別の場所に新たなお墓を作ってご遺骨を移す方法の他、現在のお墓の石碑(棹)、上台、中台、下台などを再利用して別のお墓に移設する方法など、様々な方法が考えられます。
改葬を行うにあたって、現在のお墓の返還や受け入れ先の許可申請など、面倒な手続きがあります。また、墓じまいとは違って、新たなお墓を作るための予算も必要になります。
当店では、面倒な手続きのアドバイス、代行から、ご依頼主のご予算に合わせた最適な方法を提供させていただきます。
お墓のリフォーム・修理
お墓のリフォームは、古くなった墓石を新しくしたり、メンテナンスを行って美観を保つことを指します。具体的には、墓石のクリーニング、磨き直し、欠けの修正、傾きの修正、外柵の修理、植栽の撤去や配置変更など、様々な工事があります。現在お墓の棹部分に彫られている文字を消して、新たに文字彫りをすることも可能です。
リフォームにあたっては、ご依頼主さまと一緒にお墓に出向き、どの部分をどう改修するのかを確認する必要があります。その上で見積書を製作し、同意いただいてからの作業となります。
お墓の設置場所など、環境によっては、全体に傾きが見られるなど、基礎部分からの手直しが必要になる場合もございます。